Sustainable
Development
Goals
サステナブルビジョン / ミッション
持続可能な経営環境の整備を行い、モノ・サービスのサステナビリティをキーワードに「愉快」を創造する
・地域コミュニティとの共存
・働きやすい職場環境の構築
・リスクマネジメントの強化
・環境負荷の低減
・包装用リサイクルプラの削減
環境持続可能な「愉快」な商品・サービスの開発提供
- 重要課題
-
- ・環境負荷の低減
- ・包装用リサイクルプラの削減
- 2026年8月中期目標
-
サステナブルな商品開発
- ・環境に配慮された商品構成比10%(1年目:3.5% 2年目:7% 3年目:10%)
- ・1商品当たりの包装用プラスチックの重量 20%削減
- 2026年8月中期目標
- サステナブルな商品開発
- ・環境に配慮された商品構成比10%
(1年目:3.5% 2年目:7% 3年目:10%) - ・1商品当たりの包装用プラスチックの重量 20%削減
SDGs 取り組み
- 環境に配慮した商品の企画・開発
-
- ・100円均一の食品用商材を中心に約15品番ほど生産中
(バガス※サトウキビの搾りカス/コーンスターチ/竹)
- ・100円均一の食品用商材を中心に約15品番ほど生産中
- 環境に配慮した資材の選択
-
- ・社内の名刺をFSC認証のものに移行中。
- ・今後は製品としても生産予定(FSC認証紙使用)
- 廃棄物の削減
-
- ・パッケージサイズの縮小、分別しやすいように袋へのシール貼りから紙封入へ一部変更中
- 3Rの促進
-
- ・輸入カートンから輸送カートンへの再利用を実施
- ・ライター商材のリペアを実施
社会持続可能な社会・環境・人への貢献
- 重要課題
-
- 地域コミュニティとの共存
- 2026年8月中期目標
-
社会課題の解決
- ・在庫商品の地域還元
- ・支援先の拡大と継続
- 2026年8月中期目標
- 社会課題の解決
- ・在庫商品の地域還元
- ・支援先の拡大と継続
SDGs 取り組み
- 防犯/防災対策
-
- ・緊急対策チームを組織し、避難訓練、安否確認タスク訓練を定期的に実施
- 地方創生
-
- ・地域活性化に繋がる活動(地域の物産を海外へ販売)
- 寄付支援
-
- ・在庫商品の地域還元(灘区社会福祉協議会を通じて児童館10か所へ配布)
人材持続可能な社会・環境・人への貢献
- 重要課題
-
- 働きやすい職場環境の構築
- 2026年8月中期目標
-
多様な人材の活躍
- ・女性管理職比率25%
- ・育休復帰率100%
- 2026年8月中期目標
- 多様な人材の活躍
- ・女性管理職比率25%
- ・育休復帰率100%
SDGs 取り組み
- 女性活躍推進
-
- ・女性管理職の育成(女性管理職比率:18.7%(2023年))
- ハラスメント対策
-
- ・ハラスメント防止規程の制定(ハラスメント講習の実施/相談窓口の設定)
- 従業員の健康投資
-
- ・人間ドック料金の一部負担(自己負担額:40歳未満は15000円/40歳以上は3500円)
- 従業員の満足度向上
-
- ・定期的にサーベイを行い社員の勤務環境調査や内面的調査を実施し、状況把握と改善への道筋を構築(労働安全・衛生管理体制の構築/健康危険因子の抑止)
- 多様な人材活躍
-
- ・外国人/高齢者などの活躍
- 長時間労働の防止
-
- ・月20時間以上の残業されている者の洗い出し、所属部門長への注意喚起
- 多様な働き方
-
- ・リモートワーク(新卒入社後4年目以降月に5日可能)
- 男女含めた育児休暇取得の推進
-
- ・パパ育休を取れるように社内向けのセミナー開催
- ・規定変更の社内案内を行い、いつでも社員が見れるように規定をWEB上の共有スペースに格納
- 人事育成
-
- ・自己啓発支援の一環として外部研修の費用を会社が負担(例:社員のイラストレーター勉強のためのセミナー費用を会社が負担)
- 人事制度の整備
-
- ・キャリアUPや働き甲斐に繋がる制度の構築
事業組織持続可能な経営基盤の整備
- 重要課題
-
- リスクマネジメントの強化
- 2026年8月中期目標
-
リスクマネジメントの強化
- ・BCP策定/社内周知/管理
- 2026年8月中期目標
- リスクマネジメントの強化
- ・BCP策定/社内周知/管理
SDGs 取り組み
- 品質・安全
-
- ・過去に発生した品質問題の社内共有化による同質の問題発生の防止
- ・品質管理課の設置と対応
- 情報発信
-
- ・HPやSNSを通じて適宜発信
- 顧客満足の向上
-
- ・クレームやご要望の対応(社内での改善提案)
- ・常に市場調査、店頭分析を行い、ニーズの高まり需要変化などに迅速に対応
- リスクマネジメントの強化
-
- ・リスクマネジメント委員会を発足し、リスクの特定・分析・評価・対応・モニタリングと改善を実施する
- ・BCPを策定し、社内で共有、管理する
- バリューチェーンの構築
-
- ・サステナブル素材を開発するメーカーと商談、素材調達、生産、輸入(納品)などのコントロール